実は本能寺に行く予定は全くなかったのですが、ホテルから駅に向かって歩いている途中に
横を通りかかったので少し見学。
本能寺のすぐ前の通りは市場の端っこ。
まだ朝早く人の少ない市場の通路は昨日と打って変わって歩きやすい〜
古書店を見つけたので少しだけお邪魔しました。
駅へ向かう道中、またもやお寺が。
お地蔵さんとちょうちんがいっぱいのお寺でした。
そしてついたのが清水寺!
少し雨が降っていましたが、京都駅の方まで見えました。
京都タワーもかろうじて見える。
お寺にあった鐘(?)をついてみるスペンサー。
ちゃんとお祈りもしていました。
お寺の中を歩き回った後は、坂をどんどん下っていきます。
この時点で時間が押していたので、ちょっと焦り気味の私たち。
それでも、のれんを見たり、赤しそ・柚子アイスを食べたりと、少しですが清水寺の前の楽しい(と私は思う)坂で時間が過ごせて良かったです。
三十三間堂には汗だくで到着。
旅行は時間に余裕を持った方がいいと痛感。。。
そして三十三間堂での無数の像に圧倒されたスペンサーと一緒に、早歩きで京都駅に向かっていると、
包丁屋さんを発見。
築地では気に入ったものが見つからず日本包丁を購入しなかった彼ですが、今日はお気に入りが
見つかったそうで即購入。
最後は走って京都駅に向かいました。
新幹線の時間には無事に間に合いました。
ところで、京都駅の中が、異様に近代的なデザインでちょっと残念に感じたのは私だけ?
もう少し古都らしい感じを出してもいいのではと思いました。
さて、無事に帰宅した私たち。
息つく間もなく荷物をまとめて、家族と夜ご飯を食べ、写真を撮ったりハグしたり、、、そして旅立ち!
私の学校が来週から始まるので、またしばらく日本とはお別れです。
春に会おう、ジャパン!
























No comments:
Post a Comment