Saturday, November 7

航空史の勉強

The Museum of Flightに行ってきました。
今日見てきた飛行機の変遷を少しご紹介します。

初めは、一つ一つ手作業で木から部品を作っていました。

1937年、失踪したアメリアハートが乗っていたのと同型の飛行機。
ライト兄弟が飛行機を作ったのが1907年。たった30年でこれほどの進歩。。。!

WW2の 時のアメリカの飛行機。
操縦席の近くに日の丸がいくつも並んでいるのが見えますか?
何基の日本機を倒したか、って意味だそうです。

これは日本の飛行機。

貫徹、沈着、打倒米英、特攻魂。。。

WW2の時の各国の飛行士たち。左から3、5番目が日本兵です。

戦争が終わったあとは、旅客機がどんどん発展!
これは世界一速い旅客機で、ニューヨークからパリまで
3時間弱(2時間52分59分)で行ける!
でも危険すぎて使用中止になったとか。笑

大統領専用の飛行機!

ソファと大きなテーブル!

ワンちゃん用のドアも。さすが大統領用。笑

あと宇宙関連のものもありました。

月に初上陸した当時の新聞。

宇宙船

ISSの中。ボタンだらけ。





No comments:

Post a Comment