Tuesday, May 31

日本食 with Cynthia Part 2

Cynthiaと夜ごはん〜
第1弾のお好み焼きに続いた今回のメニューは親子丼。

親子丼を作るのは今回が初めてだったのですが、思っていた以上に簡単!
材料を切ったりするのも入れて全部で20分くらいでできました。びっくり。

しかも美味しい!
こんなに簡単に美味しく作れると知ってしまったら、もうこれからは日本食レストランで親子丼を頼むことはないな。。。笑

Cheshire Cynthia




Monday, May 30

Suite room

なんとなんと、友人からテレビをもらいました!
新しいのを買ってこれはもう使わないから、とかいう理由でくれました。笑

ありがとうDonavyn~~
これで私の部屋が一気にスイートルームみたいになりました。


Sunday, May 29

久々に見た

私の住むところから少し北にあるRichmond beachへ行ってきました。

線路の上の橋を通って海岸に行ったのですが、その橋を渡っていた時にちょうど電車が!
いい写真が撮れました。

そういえば、こっちに来てから電車なんて滅多に見なくなったから、久々に見た電車は新鮮でした。笑
(普段の交通手段は徒歩かバス)

海岸への橋

橋の上から


Saturday, May 28

ふらっと立ち寄り

ダウンタウンで用事があったのでてくてく歩いていると、その途中にスペースニードルの近くでfarmers marketが開かれているのを発見。
せっかくなので立ち寄って来ました。

Welcome to Saturday Market

マカロンやホットドッグなどおなじみの食べ物はもちろん、Blinchikiというロシアのクレープや、食虫植物など、普段はあまり見かけないものも売られていて、小さいけれど楽しいマーケットでした。

個人的には初めて食べたtamaleという、(トウモロコシ粉でできたチマキみたいな)メキシコ料理が美味しかったです。





Friday, May 27

米国サイズ

学校の向かいにあるIan'sというピザ屋さんで20インチのペパロニピザを注文したのですが、めちゃめちゃ大きい!!

1切れで顔がすっぽり隠れちゃうなんて、さすがアメリカのピザ。笑



Thursday, May 26

失敗したってへっちゃら

今日はthe Unity Fair当日!

この前の月曜日に作ったバッジは大人気ですぐになくなりました。

こんなにたくさんあったのに!

ヨーヨーすくいゲームも興味を示してくれる人たちがい多少盛り上がったので良かった。笑

ところでダンゴですが。。。
これは見事に失敗。。。

ダンゴ担当の人が選んだレシピが豆腐入り。
私はダンゴに豆腐入れて作ったことも食べたこともなかったけど、YouTubeにのっているレシピだったのでうまくいくかなと期待していました。
が、全然ダメでした。笑

豆腐を手で潰しただけでちゃんとこしていないせいか、ゆで終わったダンゴの表面に豆腐の白いつぶつぶが見えて気持ち悪い。
食感もざらざらして気持ち悪い。
満場一致でこれは売れないねという結論に至りました。

まあ失敗から学ぶこともあるということで!笑


Wednesday, May 25

年輪がまた1つ増えた

20歳になりました!
全然実感がないというか、毎日学校に遊びにと忙しくしてるから噛み締めてる暇がない。笑

でもこの20年間、いろんな場面で私を支えてきてくれた家族や友人にこの場を借りて一言。

近くにいても離れていても、いつも支えてくれていることに本当に感謝しています。たくさんの愛をありがとうございます!

そして、今後もどうぞよろしく!!!(^^)

Tuesday, May 24

My last day of being a teen

今日は私の19歳、そしてティーン、最後の日!
スペンサーがお祝いしてくれました〜

パスタにろうそくさしてくれたり、笑


焚き火したり、
花火を使っての発火に挑戦。笑

マシュマロ焼いてスモア(クッキーにチョコレートと焼いたマシュマロを挟んだ超甘いお菓子)作ったり、


glow sticksで遊んだり、



後悔のないティーンエイジャーの終わり方!
そして明日からは、「大人」!

Monday, May 23

ただいま準備中

今日のJapanese Culture Clubのミーティングは、木曜日にあるthe Unity Fairという学校のお祭り(文化祭みたい)のための準備の日でした。

私はバッジを作りました。
アート学科に通っているクラブメンバーがデザインしてくれた鯉のバッジ、可愛い!
当日はヨーヨーすくいと団子販売をします。
たくさんお客さんが来てくれますように!


Sunday, May 22

Hot hot!

お昼に、学校の友人SaanとBoiling Pointという韓国のhot potレストランに行きました。
私の誕生日祝いということで、サーンがおごってくれました。ありがとう〜

ホットポットって一人ひとり個別でつつく鍋みたいな韓国料理なんですが、こっちではそれがすごく人気!
日本ではどうなんでしょう。

火にかかったままの鍋が運ばれてきて、熱くてなかなか食べられない。笑
でも少し冷めるまでのおしゃべりも楽しかったし、鍋も美味しかったし、ホットポットが人気な理由分かった気がします。

Saturday, May 21

盛りだくさん!!

今日はついに(実は1ヶ月前もから計画していた、笑)私の誕生日会!

まずはカヌー!
男子5人とUWのカヌー2槽を借りて、レースをしたりぶつかり合ったり。
3人乗りだからバランスを取るのが難しいかと思ったけど、意外と安定していました。良かった。
前から、やってみたいなぁと思っていたから今日のプログラムに入れてみたけど、カヌーってめちゃくちゃ面白い!!はまりました。また今度行きます。笑


次はカレー!
カヌー組に途中参加のメンバーも加わり、全員で17、8人の友達が来てくれました。
昨日作ったバターチキンカレーを振る舞い、みんな美味しい都行ってくれたので良かった〜




そのあとはライトセーバーで遊んだり、



みんなで持ち寄った材料を使って巻き寿司を作ったり、



みんなで楽しい時間を過ごすことができました。




そして最後にはバースデーケーキのサプライズ!!
本当にびっくりしたーーー
楽しい誕生日会となりました。みんなに感謝です!


Friday, May 20

手間暇かけて作りました。

Dallasの家に行って、スペンサーとbutter chicken curry作り。
なんのためかと言うと、実は明日はダラスの家で私の誕生日会!
明日振る舞うためにカレーを今日のうちに仕込んでおこうという計画です。

チキン、玉ねぎ、大量のバターに加えて、ターメリック、クミン、シナモンなどなどいろんな調味料を買い込み、総額$80ほど。汗

ルーを使わないでカレーを作るのは初めてで、変な味になったらどうしようと心配していましたが、3時間後(!!)に完成したバターカレーは、美味でした!!!

時間とお金をかけて作ったカレーは超絶品に仕上がり、ダラスが疲れた私たちに特製スムージーを作ってくれ、前日の滑り出しはいい感じ。笑

当日の明日が楽しみです!




セロリ、バナナ、ほうれん草、ブルーベリー、ラズベリー、ケール、、、
その他いろいろ

Thursday, May 19

肝臓を食す。

家の近くのイタリアンレストランで夜ごはん。
Chicken liverなんとかっていう、レバーが入ったスパゲッティを食べました。
久々に(多分アメリカに来て初めて)レバー食べたけど、美味しかった!
また食べたいなー。

ちなみにこのレストランはバーもあって、ボトルがずらり。
光の具合が綺麗だったので思わず写真に収めました。


Wednesday, May 18

KCTS9

メディアクラスのフィールドトリップで、シアトルのローカルテレビ局KCTSeattle 9を訪問。

編集室や音響設備、撮影スタジオなどを案内してもらえました。
面白かったのは、(2枚目の写真の)カメラの構造で、一見するとカメラのレンズがどこにも見当たらずまるで何か別の機械みたい。

撮影しているのをバレないように撮影するのにぴったりみたい。笑



Tuesday, May 17

日本からの訪問者その1 (その2以降もあるのを期待して。。。笑)

日本からCliffが会いに来てくれました!

クリフは、昨年鎌倉で知り合ったワシントン出身の陽気な熊みたいなおじさん。
私がPort Orchardにいた時にお世話になったホストファミリーの友人です。

彼は今日本で働いているんですが、今回は10日間の休暇をとってワシントンに帰って来ていて、今日一緒にディナーを食べに行きました。

The Old Spaghetti Factoryというレストランで美味しいスパゲッティを食べ、アメリカと日本でのお互いの生活を報告し合い、他にも雑談をいろいろし、楽しい時間を過ごしました。



Monday, May 16

意外と良かった

Poli-sciの中間試験の結果が返ってきました。
結果は30点中の24点で、8割ゲット!

実をいうとこのテストがものすごく難しくて、答えが分からない問題ばかりだったので、クラスが終わる15分も前に回答を提出してクラスを1番に出て行ったのでした(苦笑)が、思っていた以上に正答率が高くてびっくり!

でも中間試験と期末試験はそれぞれ最終成績の3分の1ずつを占めるので、期末試験ではもっと良い点を取らないといけないなぁ。。。

学期の後半戦も頑張ります!

Sunday, May 15

近寄りたくない

VanessaとUWのキャンパス内を探検していた時にこんなアートを見つけました。


デザインは面白いしバランスを取れているのはすごいと思うけど、なんとも危なっかしい。。。
半径3mくらいは距離を開けて歩きたいです。笑

Saturday, May 14

Asian Hall of Fame

インターンシップの取材で、Asian Hall of Fameの授賞式に行ってきました。

なんとも豪華な会場。。。
食事も豪華なコース料理が出てきて、食べるのに緊張する私。笑

しかも人生初めての、オークションを生で見るという体験も。
野球選手のサイン入りユニフォームとかゴルフクラブとか、値段が上がっていってもみんな次々に自分の札を上げていくから怖かったです。笑

Asian Hall of Fameの詳しい情報はこちら。
http://www.robertchinnfoundation.org/asian-hall-fame/




Friday, May 13

大自然

学校終わりにCarkeek parkに行ってきました。

1時間くらい森の中をハイキングして海岸まで行きました。
暑い日だったのですが森の中は涼しい風が吹いていて心地良かったです。

海岸も3月に行った場所とは違って、砂の感じとか、波がもっと大きいところとか、私の地元の海に似ているなーと思いました。

これまでいくつかの公園を訪れたけど、Carkeek parkはかなり気に入りました!
シアトルに来る方、ここオススメです。